TOPICS

TOPICS

最新更新日:令和7年4月2日 一覧

中小企業等経営強化法における経営力向上設備等に関する税制措置について[ 2027(令和9)年3月31日《令和8年度末》迄 ]

中小企業経営強化税制につきまして、令和7年度より2年間(2025年4月1日~2027年3月31日)延長されることとなりました。
JUAVが発行している生産性向上設備(A類型)に関する「中小企業等経営強化法の経営力向上設備等に係る生産性向上要件証明書」の発行も、2年間延長して対応することとなります。
延長に当たって、中小企業庁が生産性向上要件の指標を変更しましたので、JUAVでは新たに新指標を基にした評価審査を行う必要から令和6年度(2025年3月31日)までの登録は一旦すべて抹消して、令和7年度(2025年4月1日)からの新しい指標による申請と判定により再登録することが必要となります。
この再登録の実施は、既に登録済みで、申請に使用した指標が同じ内容となる設備であったとしても、中小企業庁のご指示により再申請と再登録が必要になっております。
また、JUAVでは、今回の制度延長に伴う業務対応のために、証明書発行手数料の料金改訂をさせていただきましたので、ご了承くださいますようお願いいたします。

指標について
  • 生産性向上要件の新指標の運用が令和7年4月1日より開始します。
    単位時間あたり生産量

    時間当たり掘削量(m3/h)、時間当たり生成量(個/h) 等

    歩留まり率

    完成品数/投入原料数、良品数/完成品数 等

    投入コスト削減率

    必要作業時間の短縮率、必要投入原料の削減率 等

様式について
  • 改正に伴い、様式の記載も変更となり、新様式は令和7年4月1日より運用開始となります。

証明書発行申請につきましては、以下の必要書類に記入の上、電子での申請をお願いいたします。
  • ◆生産性向上要件証明書(JUAV指定用紙 [様式1])

    ◆チェックリスト(JUAV [様式2])

審査につきまして
  • 過去に旧指標で証明書が発行されている製品に関して、同じ製品であっても令和7年4月1日以降に証明書の発行申請がなされた場合は、新指標で生産性1%向上に合致しているかの再審査が必要となります。

手数料につきまして
  • 発行手数料について、以下の通り変更させていただくこととなりました。
    ■新料金の概要

    [ 発行手数料 ](再発行の場合も同様)

    正 会 員

    2,200円(税込)

    賛助会員

    6,600円(税込)

    一般(非会員)

    7,700円(税込)

    [ 登録手数料 ]

    正 会 員

    0円(税込)

    賛助会員

    0円(税込)

    一般(非会員)

    5,500円(税込)

必要書類と送付方法
  • 2023(令和5)年度より、押印が原則不要となります。これに伴い、Emailを使用しての申請及び要件確認後の返信が可能となります。
    また、ご希望の申請者には、書類(用紙)を使用して、押印する手続方法も可能です。 この場合は、郵送等による送付及び返送となります。
    但し、申請はEmailで送信し、返送は書類(用紙)のケース、 またこの逆のケースの手続きは実施しませんので予めご了承下さい。

    • ① 証明書発行申請に当り必要書類は以下の通りです。

      ◆JUAV指定用紙(様式1)

      ◆チェックリスト(様式2)

      ◆エビデンス(必要に応じて裏付けとなる資料)

      ◆返信用封筒同封(切手貼)※押印をご希望の場合のみ

      ※書類の提出に関して要件確認内容や手続についてご不明な点があれば、正式にご送付いただく前にご相談下さい。事前確認致します。

      ※様式1、2は当工業会ホームページからダウンロードできます。書式ダウンロード

    • ② 証明書発行手続

      JUAVは、上記資料により要件を満たしていることを確認したドローンについては、証明書(様式1)に当会代表者及び年月日を記入の上、ドローンメーカーに生産性向上要件証明書を返送又はEmail致します。

送付先及びお問合せ先
  • 一般社団法人 日本産業用無人航空機工業会 担当 山上 〒431-2103 静岡県浜松市浜名区新都田1丁目9-3 053-482-8335

書式ダウンロード